Home > lanカード インテルなら・・売り切れご免

lanカード インテルの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

Intel Centrino Advanced-N 6235 (6235ANHMW) 無線LANカードのレビューは!?

20代 男性さん
IntelのNUCに付けました。NUCの説明書曰く、これが推奨品だそうで。無線LANは5GHz対応だし、全部要りで満足しています。

40代 男性さん
東芝dynabook EX/47F(T552/47F相当)でBluetoothを内臓にしたかったので内臓のIntel 2200と交換しました。Pin mask等必要なく使用できました。 本体仕様を調べても良くわからなかったのですがPCIeフルスペックだったようです。無線LANも元と同じく使用できてます。

年齢不詳さん
自作デスクトップPCにインストール。OSはWin8 64bit。 インテルのサイトからドライバー・ツールをダウンロードして、問題なく動作。 しかし、5GHz帯の電波の受信感度が悪く、2.4GHz帯の無線で使用中。 アンテナが5GHzに対応していないのが原因ではないかと…。

40代 男性さん
ASUS U24A-PX3210で使用しています。 快適です。 Bluetoothは元のドライバを削除しないと正常に動作しません。 それだけ気をつければすんなりと導入できるでしょう。

40代 男性さん
本来インストールしたかった筐体では相性のためでしょうか、POSTにもいけませんでした(SH67H3)が、ほかのPCでは何の問題もなく稼動出来ています。商品自体に罪がないだけに残念でした。

40代 男性さん
U24Aで使用できました。Bluetoothは、既存のドライバが邪魔してて、アンインストールしたら使えるようになりました。

40代 男性さん
PCを新調し、アダプタが2.4GHzのみで不満でした。 以前のPCも2.4から5GHzに変えた事もあったので、やはり2.4GHzでは速度が出にくい事、そして干渉を避けるべく5GHzは必須と感じてました。 今回は元がブルートゥース内蔵って事もあって同じ内蔵物にしました。 ブルートゥース今のところ必要ありませんでしたが、取り合えずってことで(笑) 動作は良好で、他のPCで使用しているN-6205と遜色ないですね。 まぁブルートゥースが必要なければ6205でも良いと思います。 ※当方はWINDOWS8.1の環境でドライバが自動認識されましたが、7以降でしたらドライバは予め用意しておいた方が良いでしょう。 最新のドライバはインテルのサイトにあるので問題ないかと思います。

30代 女性さん
ド素人でも付けれました。めっちゃいいよ!

40代 男性さん
初代BRIXの無線LANカードにBluetoothが載っていなかったので、こちらのカードと換装しました。 BRIXとの相性もバッチリです。

年齢不詳さん
CF-J9で換装し、Win7 64bitで動作確認できました。 Wireless_14.3.1_Ds32/64.exe は WiFi のドライバで、Bluetoothは ICS_vs32/64.exe でドライバを当てることができました。 ドライバの探し辛さでマイナス★かな。 ドングル不要になったことで突起がなくなり、扱いやすくなりました。

50代 男性さん
このサイズで、無線LANとBLUETOOTHの両方の機能が利用できるので、コスパは高いと思います。但し、最初VISTAのPCで使おうとしましたが、ドライバーを何回入れても認識しませんでした。現在は、Windows7機で問題無く使えています。

20代 男性さん
本来Bluetoothの搭載されていない富士通 P772/Gに装着してみました。 WiFiはドライバをインストールするとすぐに使えましたが、肝心のBluetoothが認識しません。 ネットで情報を集めた結果、本カードの51ピンをマスク(今回は切除)してみると無事、Bluetootが使えるようになりました!(※WiFiドライバとBluetoothドライバは別ファイルです) カードに加工を加える必要がありますので自己責任でどうぞ。

年齢不詳さん
以前は、Dell純正のBluetoothモジュールを使っており、USB機器の抜き差しするとBluetoothが使えない状態になっていました。 こちらの製品にすることで、その様な不具合は無くなりました。

40代 男性さん
東芝 R730への換装に使用しました。 換装当初、自宅の無線LAN(WR8300N)で「11n」での認識がしない(職場のHP-G302Hは、正常認識)為、気になりましたが、Windowsアップデート後問題なく認識しました。 ブルートゥースは、問題なく認識しました。

40代 男性さん
NEXTGEAR-NOTE i300BA1(ノートPC)の無線LANが、IEEE 802.11aに対応しておらず11nや11gでは、今一つ通信速度が安定しなかった為、もとから付いている無線LANカードと交換。 Bluetooth関係のドライバでトラぶりましたが、他の方のレビューを参考にドライバを探してきて導入した後は、問題無く動作しています。 目的であったIEEE 802.11aにも対応し、通信速度も安定しました。 安価でパワーアップできたので★5つです。